2012年8月31日金曜日

夏の紫外線対策

美容セミナー ~夏の紫外線対策とフェイスマッサージ~ というのに、junが応募して行ってきた。noriはお留守番で、その間にサンマの蒲焼きを作った。

担当するのがFANCLということで、てっきり女性専用の講座だと思って、noriは遠慮したのだが、行ってみれば男性の姿もチラホラ。

もっともそこはFANCLだから、お土産のサンプルは皆女性用だった。

話の中心は紫外線対策が8割方を占めた。昔よりオゾン層の破壊が進んでいるので、避けた方が多いということだ。昔は日光にあってビタミンDと言っていたが、今は食材も豊富だしそんな心配はいらないそうだ。

最後に10分くらい、ビデオに合わせてフェイスマッサージの広州が終わった。

問題は往復の道中だ。炎天下片道1時間の行程を歩いたので、もう家に帰ってくるとへとへとだった。noriが用意した少し前に冷凍庫に移しておいてくれた寒天がおいしかった。

8月31日(金)の食事


左から朝昼晩の食事。

朝食は、昨日の朝の唐揚げの残りを使って、どんぶり風にした。参考にしたのはNHKのきょうの健康8月16日(木)放送分にあった「かき揚げを使って 汁なしからめてうどん」。ウェブページに載っている。ベースはうどんではなくご飯ですが。ヒントをもらった感じ。具材は唐揚げの他、冷凍のピーマン、もやし、長ネギ。

昼は、期限が来てしまったニッチン食品のたらこスパゲティー1/2。フライの盛り合わせは、ミニ豚カツ・チキンカツ・タルタルコロッケ。付け合わせはもやしの茹でたもの、ミニトマトのピクルス。それにモモ。

夜は、サンマの蒲焼き。納豆、野菜の煮物、煮豆、サツマイモサラダ、きんぴらゴボウ。

うちはびんぼう

さくらももこのデビュー作と言って良い作品が表題。

右は、gmailの画面。実はgmailに広告が入る。

これはgmailを使っている人なら分かると思うが、まぁ仕方が無いことだ。我々は自己の情報を切り売りすることで、gmailの使用料を払っているという仕組みなのだから。

仕方が無いことなのだが、これがまぁ良く出来たシステムだ。かなり的確な広告を表示する。

的確な!・・・最近よく広告部分に、高円寺の隣、甲府方面に向かって最初の駅に「阿佐ヶ谷」という駅があるが、その阿佐ヶ谷にある質屋さんの広告が頻繁に表示される。

つまり、私のメールを解析して、適当と思われるものが、質屋さんだったと言うことだ。

で、思い出した、確かさくらももこのデビュー作?は「うちはびんぼう」だったはずと。そして叫びたい!ウチもびんぼう!

2012年8月30日木曜日

8月30日(木)の食事



左から朝昼晩の食事。

朝は、鶏肉の唐揚げと、サツマイモのふかした小片、煮豆、ご飯、サラダ。
唐揚げのレシピは<こちら>を参考に作りました。

昼食は、サンドイッチ。中味は、サツマイモサラダ、レタス、ベーコン、キュウリ。右のコップは冷製コーヒー。

夕食は、ししゃもの焼いたもの。、サツマイモサラダ、納豆、レタスと豚挽肉入りの卵焼き。

もう学校始まっている!

今日出かけることがあって、ふと見ると女の子がランドセルを背負っているの発見。その時には写真撮れなかったのですが、また歩いていると男の子二人組を発見。やはりランドセルを背負っています。明らかに学校からの帰り道のふう。

もう学校始まっているのですね。junのもnorのも大学は9月1日始めで厳しい学校だったけれど、それでも小学校、中学校、高校、大学と夏休みの終わりは8月31日だった。

子供の背丈を見ても、高学年じゃぁ無い感じ。3年生前後と思われます。もう給食もあって、午後の授業もあって下校らしいです。

大変なんですね。一時期のんびりだったかゆとりだったか、そういう教育になったと思っていたら、最近はまた大変なんですね。我々の頃は偏差値がすべてだった気がしますが。またそうなってきたのかしら。

2012年8月29日水曜日

残念な太陽光発電結果

かなりの暑さであったが、今日は暑いだけで曇りがちな一日だったので、後半追い上げては来たものの時既に遅しで、20kWhには達しませんした。

今月の記録が一昨年を上回るためには、今日を含めて一日平均17kWh発電すれば上回るので、それよりは少し上回っています。一昨年の値である593kWhを越えるのはこれでほぼ確実なのでは無いかと思っています。

なぜこれに固執しているかです。もちろん発電量が多いに越したことはないのでその点もそうなのですが、先にも書いたように原発事故の前の年に太陽光を設置したので現在3シーズン目ですので、同じような傾向だった年と同じような発電量が得られたと言うことは、経年変化は今のところそう大きくは無いと言うことになるからです。あくまでも今のところですが。

8月29日(水)の食事



左から朝昼晩の食事。

朝は米なすのグラタン風。これは<こちら>のレシピを参考に作りました。それからだいぶ前に作って冷凍してあった豆の煮物。ご飯とサラダです。

昼食はまたまた松乃屋です。豚カツ定食490円。値段と揚げ物への誘惑に勝てなかった。

晩ご飯は、冷凍のまま買ってきて解凍したキハダマグロの刺身、作り置きのきんぴら、ご飯、サラダです。

2012年8月28日火曜日

8月28日(火)の食事



左から朝昼晩の順。

朝は、シャウエッセンの焼いたもの、ベーコンエッグ、肉団子(業務スーパー製)、鮭と塩昆布を混ぜたご飯、サラダ。

昼はコンニャク冷やし拉麺。のっかっているのは一昨日の昼のスパゲッティの具材。サラダには、自家製わさびドレッシング。

夕ご飯は、サラダ、納豆、きんぴらゴボウ、サワラのバーター炒め。

ことぶき大学同窓会

地域の老人向け講座(生涯大学=旧名称ことぶき大学=と呼んでいる)の同窓会があった。新たに今年入学した人の歓迎会を兼ねている。

junは去年の卒業生、noriは現役2年生。

二人とも出席をした。

出席した中で一番の先輩は17年前に入学した人。

我々もこの人目指して、頑張らなければと思った。

写真は会のほぼ最後で、みんなで歌ったふるさと(故郷)。元気をもらった気がした。

東急ストア一部衣替え


東急ストアは24時間営業ですが、昨日の深夜から今朝にかけて営業を休止していました。

noriなど、阿波踊り休暇だなんて言っていたのですが、実際は一部売り場の変更を行っていたようです。というか、今朝の10時過ぎの時点では、見知らぬ東急の人が沢山いて、まだまだ作業中という感じもありました。

大幅に変わったのはピザの売り場、高円寺駅側にあったのが、全く反対の壁に移りました。そこには卵が移動です。魚売り場もモズクの売り場が移動していました。

というわけで、出てきた店員の一部、それから店に来た人はウロウロという感じでした。

私たちは、未だ雑然としていたので、偵察だけで買い物なしで帰りました。だって、あらが売っていなかったのだもの。

高円寺北口ロータリー中華飯店付近で事件?

高円寺北口ロータリーを午前10時頃通りかかると警官が何人かたむろっています。ちなみに、工事服の人は、渡辺建設の作業員で、阿波踊りの時のフェンスの解体工事中の関係者で関係ありません。

近くのお店の人に聞いても、何があったのでしょうねぇという感じでした。

中華食堂 一番館 高円寺店は11時からの営業ですが、半開きでした。右隣の松屋は現在リニューアル工事中です。

何があったかちょっと不明です。

警官を見たときは、また高野いじめかって思わず勘ぐってしまいました。

2012年8月27日月曜日

8月27日(月)の食事



今日の食事。
上段左は朝食、右は夕食。
下段は昼食。左はjun、右はnori。

今日の朝はちょっと失敗した。揚げ物にしてしまったからだ。昨日の朝の残りの豚肉のバジル焼きと、コロッケと、メンチカツ半分。きんぴらゴボウに、ご飯サラダ。

夕食は、サラダ、納豆、インゲンと油揚のごま和え、鮭の醤油麹漬け。

昼にまたまた油もの。junは豚カツ定食、noriはチキンカツ(ささみ)定食。松屋の豚カツやバージョンの店、松乃屋にて。二人で990円だから、安い。

今日は全体的に少しカロリー多め。,昼が多すぎたと思う。こういう店で、一杯のかけそばならぬ、以前の定食は出来ないものか。

明日の朝は二人とも体重がかなり増えていることだろう。

nori病院(整形外科)に行く

noriは腰痛持ちです。

6月末から右の足が不調です。7月はじめにも行ったのですが、その時には「だいたいMRI所見で一部飛び出している部分があるからそういうときもある」といった感じで、あしらわれてしまいました。その時は、緊急だったので夜間診療であったので、今回はちゃんとした時間にい行きました。

結果的には、まえの医者と大差ないのですが、今回は痛み止めをもらいました。というのも、右太もも中央から外側にかけて常時鈍痛があるからで、それの改善を求めたら、弱い鎮痛剤を出してくれました。

どう言うような、例えば筋トレをやったら改善するかと聞いたところ、何かの弾みで出てくる症状なので、対応策は無いと言うこと。おまけにいたいときには運動してはいけないとも言われてしまいました。

帰路、電車がノロノロ運転で、11時ころに中野だったので、中野で食事をして、痛み止めを飲みました。自宅に戻り、昼寝をしたら、少し薬が効いたような気がします。

2012年8月26日日曜日

8月26日(日)の食事



左から、朝昼晩。

朝は豚肉のバジル焼き、オクラのおひたし、ごはん、卵入り(1/2)サラダ。

昼は冷製スパゲッティー、ミートソース風。付け合わせはピクルス。

夕食は、非常食として買ってあったおでんの袋(期限切れ)、マグロの山かけ、納豆、サラダ。

今日は全体的にあまりぱっとしない食事の内容。マグロ山かけを作ったことくらいかな。

今日は、明日がnoriが病院の日なので、junもつきあって、休肝日。

太陽光発電昨年8月実績を越える


左から、2012年(平成24年)・2011年(平成23年)・2010年(平成22年)の順。
ただし、2012年(平成24年)のデータは8月26日19時12分現在の値。(この日の発電終了後)

昨年の数字が悪すぎたとも言えるが・・・、一応設置会社の期待値は470kWhなので、昨年度もそれは上回っている。

ちなみに、日照時間は180.1(これまで)、168.9、222.6の順で、まぁそれなりの結果ではある。

今年は昨年に比べて消費量が多いように見えるだろうが、昨年は日本に8月17日までしかいなかった。今年は月初の4日間のみ不在だったので、同じだけ使用していれば現在までで233kWhの消費になり、この面でも縮減を図っていることが分かるだろう。このあとも今月は遠くに行く予定はないので、今年くらいがこれからの老後の生活の平均的パターンになると考えて良いと思う。

今ひとつ言えるのは、こうしてみる限り、原発事故元年だった昨年8月よりも明らかにその前の年の猛暑パターンと似ている今年が、停電騒ぎにならずに済んでいるのは、なによりも利用者、そして東電も一定程度頑張った成果だろう。ただ、それだけ発電所はフル稼働しているだろうから、その点けもまた心配な点ではある。

秋風はいつ吹くのでしょうか?

ところで台風15号が沖縄に接近中です。気象関係者は「記録的な」と言う言葉を使って、風と雨に注意を呼びかけています。被害が最小限に済むことを祈りつつ。

葡房その後

実はこの初めて一週間足らずのブログを読みに来ている人(ロボット?)がいます。どこから来ているかというと、yahoo!の検索からです。検索の単語は「葡房」です。

なんでこの店に皆さん関心があるのでしょうか。もちろんネット上でのスタッフなどの効果もあるとは思うのですが。謎です。

というわけで、アクセスアップのために無理矢理葡房話題を書きます。

もうお店はすっかり出来上がっている風情で、あとは小さな調理器具を運び込み、ワインや食材を入れれば直ぐにでも営業できる雰囲気です。金曜日あたりは、朝から人が入っていたようで、暗い店内の奥の調理場付近に灯りが点いていました。

さて写真は店内の様子です。もう食器やグラスも搬入されている様子が見て取れます。椅子はまだの様子ですが、机は小さなものが入っています。どうやらアベック客狙いのお店のようですね。くっつければ別でしょうが、大きな机は以前からスタッフとも割れる人がミーティングに使っていた机があるだけのようです。今のところはですが。

店の前に出す看板も準備OKの様子。阿波踊りが終わり、9月の声を聞く頃には回転なのだと思います。ただし、まだ店の前にはそうした告知などは全くありません。

AOKIの店先も・・・高円寺は朝から大混雑

朝何時ものように買い物に高円寺に行きました。昨日の余韻もさることながら、今日も行き交う人の数が多かったです。

それから、東急ストアにしても新鮮大売にしても、何故か買い物客が多かったです。

東急もビールが店を入ったところを占めて並んでしましたし、新鮮大売も総菜が山になっておりました。需要があるのでしょうね。

それからもう空いているスペースは出店です。ビールやらフランクフルトやら、いろいろなものを売っています。写真はAOKIの裏側ですが、店先を氷や餅の店が出店しておりました。

今日も高円寺は燃える!

2012年8月25日土曜日

8月25日(土)の食事



左から、朝昼晩。

朝はつくねカレー。これはレトルト食品。肉っぽくないので、豚挽肉の炒めたものを追加。あとはサラダ。

昼は期限が来たペヤングソースヤキソバ1/2。右半分は野菜炒め。

夕食は、鯖の塩焼き、冷製水餃子、厚揚げの煮物、納豆にサラダ。

今日はことのほか気温が下がらず、7時を過ぎでも台所は32度もある。遠くで阿波踊りの太鼓のリズム。高円寺の夏も終わろうとしているが、残暑はますます厳しさを増している。

秋は近いか?

猫の額ほどの庭からコオロギの鳴き声がこの時間でも聞こえます。

最も我が家のコオロギは夏の間でも鳴いていたように思いますが・・・


さて、写真は我が家の朝顔です。まぁどこにでもある朝顔なので、別に変わりはありません。我が家ではこの夏、どういうわけかこのタイプの朝顔しか咲かず、しかも毎日50以上も咲いていました。

しかし今日は、明らかに50を下回っています。今日は土曜のせいで、お休みなのでしょうか?
それとももう夏の終わりをこうした形で伝えているのでしょうか。

そういえば、夜クーラーを点けてはいますが(29度設定)、朝方は寒く感じるようになってきました。天気予報は最低ここ一週間は残暑が続くようですが、こうした形で秋は少しずつ忍び寄っているのかも知れません。

2012年8月24日金曜日

8月24日(金)の食事



左から、朝昼晩の順。

窓からは阿波踊りの太鼓のリズムが聞こえてきます。

朝は、チキンのオイル焼き、厚揚げの煮物、ご飯、サラダです。

昼は、昨日ツルカメで買ってきたyamazakiの大きなメンチカツパン90円と肉野菜炒め。

夜は、カジキの照り焼き、買ってきた煮豆、がんもどきの煮物、サラダです。

學童疎開と今なすべきこと

8月は終戦を迎えた月。日本各地で15日を中心に様々な行事が行われたことだろう。

今日、地域の「平和を考えるつどい」で學童疎開が取り上げられ、そこへ参加してきた。junが知り合いに誘われて、それで参加した。折からの暑さでどのくらい集まるか心配されたが、予定されていた椅子では間に合わぬほどの盛況だった。

しかし集まったのは、概ね60を越えた人たちが殆ど。小中学生やそれらの親の姿は見られなかった。戦争は本当に日本から遠のいているのか?こうしたイベントが年寄りの昔話に終わり、平和が持続されているのならば、ある意味幸せなことではあるが。

二部構成で、最初に學童疎開をテーマにした地域を扱った紙芝居が演じられた。紙芝居も良く出来ていたし、演じる(読む)方も慣れていて、すばらしいと思った。

第二部は、なんと、學童疎開を教師の側で経験した先生の話。それも地元の小学校で教鞭を執られ、疎開にも行き、今も地元に住んでおられる方。

以前、我々は機会があって、この年代の少し後、終戦の時に今の高校・大学を迎えた人々が多い会合の席で、思い出話を語ってもらったことがある。やはり多くは戦後の混乱期を生きて生きて生き抜いた話が多かった。その時代を経験しないと語れない、話ばかりだった。重みのある話が続いた。

その時の感度も大きかったが、今日の先生の話は更に迫力があった。時代に翻弄されつつも、その職責を苦労しながら様々な課題をこなしていった話は、傾聴に値した。しかしそれだけではなかった。この先生の偉いところは、今を見つめていることだ。

実は疎開先は福島の湯本。そこも危なくなって再度会津若松に疎開したのだが、彼女は今こそ我々は福島に恩返しすべきだと話を締めくくった。私も活動している、皆さんも活動して欲しいと結んだ。頭が下がった。と同時に、この時代を生きた人には敵わないとも思った。

高円寺北口八百屋事情<阿波踊りに寄せて>

高円寺の北口の八百屋は、半年くらい前までは、あづま通り商店街に1つと、庚申通りに1つ、北口ロータリーに1つ、新鮮大売の駅よりに1つ、新鮮大売の早稲田よりに1つと、合計5つだったのだが、いまは2つに減っている。(この数は間違っているかも知れない)

魚屋に至っては、あづまと庚申通りに1つずつあるだけだ。

肉屋についてはまた別に書きたい。

要は、北口で、半年あまりの中で、八百屋の数が5が2になったと言うことだ。
我々もいけない方にはいるかも知れないが、こうして個人商店が激減していることが、商店街が空洞化しつつある(地元密着型でなくなる)ことを暗示しているのではないかと言うことだ。

庚申通りの、豊島屋の斜め前にあった八百屋は正月明け頃無くなった。ここに古着屋が入ったと思ったら、先月で早くも閉店。今度は跡地を二分割してそれぞれにテナントが入る予定らしい。左側は工事に入っている。右側も間もなくの様子。(写真)


整体院と古着屋と飲食店に変わるのが最近の傾向。徐々にこれらばかりになっていくと、やがて商店街ではなくなる。

こうなると今日から始まる阿波踊りもやがて衰退をたどることになりはしないか・・・そこが心配だ。


阿波踊り準備着々と

高円寺の夏と言えば、阿波踊りです。

本場徳島市の阿波踊りが135万、高円寺が100万を動員する(共に日本語版wikipediaより)というのだから、高円寺はおろか東京の風物詩になっている感がある。

noriは実は阿波踊りが嫌いです。でも、高円寺をタイトルに入れている以上、触れないわけにもいかないでしょう。


嫌いな理由です、
考えてみてください。あの小さな町高円寺が100万の人間であふれかえるのですよ。すさまじい人手です。おまけに、昔(noriが学生時代から二十歳前後にかけて)はもうこの時期になると、高円寺駅頭は待ちきれない連が、昼頃から駅頭で踊っているのです。そしてそれを見る観客。

高円寺へのアクセスは、JR高円寺と地下鉄新高円寺とありますが、演舞のど真ん中にあるのはなんと言っても高円寺。そこに大量の客が押しかけます。実際、今年もそうですが、阿波踊り期間中は、南口から出て北口から乗るという、一方通行になります。

で、noriは北口の人間です。この時期通勤通学で帰ろうとすると、北口の人間なのに南口から強制的に出されて、ぐるっと大回りをして、帰宅しなければなりません。生活の場が祭に奪われてしまいます。おまけに、飲み屋は特別体制で、常連客の入る余地など無いのです。常連客はこうしたときには遠慮して、がっぽりお店に稼いでもらわなければなりませんから。

阿波踊りに酔いしれる御仁は良いのですが、数年見れば飽きます。正直言って。

かようなわけで、noriは昔から阿波踊りがあまり好きではないのです。ども今日から前夜祭です。昔ほどではなく、最近は組織化されているので、これを書いている時間帯には高円寺からさすが阿波踊りの昔のようには音は聞こえて来ませんが、暑い夏がますます暑くなってきそうです。


どうかお出かけの方は、どうぞ人混みを覚悟して、熱中症にならないようにしてお出かけください。

noriは何とかここ三日分の食料をこれから調達に出かけます。

2012年8月23日木曜日

8月23日(木)の食事



左から朝昼晩の順。

朝食は、サラダ、ごはん、オクラのおひたし、あじの唐揚げ風。

昼食は、サンドイッチ、ピクルス、スープ餃子。サンドイッチには、レタス,キュウリ、ハム、ペッパーポーク、卵が入っている。

夕食は、鮭の醤油麹漬け、枝豆豆腐(茂蔵)、モズク酢(ゴーヤ/キュウリ入り)、マグロ納豆。

我が家の防災訓練

いざという時のためにテントを購入しました。

といっても、そんなに大げさなものでなく、クーポンで1,980円でした。

で、さっそく台所で組み立ててみました。
組み立てるにも、説明書などありません(クーポン購入時にも、ないよ!って説明がありましたので致し方ありません)から、写真を見ながら組み立てです。

正直なところ、テントを組み立てたことがあるので、手探りではありましたけれども、二人で10分くらいで組み立てましたが、テントなど組み立てたことがない!って人はかなり悪戦苦闘するかも。

ところで大きさは、2×2mです。4人寝られるような写真が入っていましたが、まぁ二人でしょう。大体180×180センチくらいで二人用という感じですから、それをふぃとまわり大きくしたような感じ。マットはついていないので(当たり前か)、これ用のマットを百均か何かでで調達しなければなりません。

我が家はこの暑さでも、というか昨今の暑さくらいなら、日中クーラーを入れていないので、テントの中はかなりの暑さで、シャツがかなり濡れました。居住性は、二人を前提にすればまずまずです。高さもあるのがポイントかな。

というわけで、9月1日の防災の日を前にして、我が家での防災訓練を完了しました。

2012年8月22日水曜日

先週の太陽光発電(8月13日-19日)




先週の太陽光発電。13日から順に19日まで並べた。数字は、発電量・消費量・売電量・買電量と自給率。
8月は平均15Kwh発電すれば、目標値に達する計算。降雨日でも、10Kwh近く発電しているので、平均値は十分に超えている。この先一週間も概ね晴れの予想なので、8月はおそらくこのまま台風などの影響がなければ、目標値470Kwhの達成は可能と思われる。(ちなみに今日現在411Kwh発電しています。)